兵庫県にある一軒家の駐車場に、コアド製のオーバースライダーシャッターを設置しました。
実は今回の設置は「ガレージの老朽化」がきっかけでした。年数が経っていたため、雨漏りが発生し、管理もしづらくなっていたのです。
「せっかくリニューアルするなら、見た目にもこだわりたい」と思い、
一般的なスチール製シャッターではなく、もっと高級感のあるシャッターを探すことに。
最初に見積もりをお願いしたのは、シャッターの大手メーカー・三和。
しかし、正直なところ「高すぎる…」という印象が拭えず、他の選択肢を探していました。
そんな中、YouTubeで偶然見つけたのが“コアド”というシャッター専門メーカー。
動画で見た製品の動きや質感に惹かれ、すぐにホームページをチェックしました。
施工写真も美しく、
「製造から設置、アフターサービスまで自社責任で行う」
という説明に安心感を覚え、まずは見積もりを依頼。
見積もり金額は想像よりもリーズナブルで、
何よりも担当の方がとても親切で丁寧でした。
デザインに迷って何度も質問してしまいましたが、
その都度わかりやすく、面倒がることなく対応してくれました。
パネルのカラーも一般的なホワイトではなく、あえて“ダークブラウン”を選択。
昼間はミルクチョコレートのような柔らかい雰囲気、
夕方以降はダークチョコレートのように深みのある色合いに変化し、
個性的な仕上がりに大満足です。
これまでガレージ内には荷物も保管しており、
防犯面で不安があったのですが、
コアドのオーバースライダーシャッターは構造がしっかりしていて安心感が違います。
また、夏は熱がこもりがち、冬は冷え込みが厳しかったガレージも、
断熱性の高いパネル素材により、
ガレージ室内の環境が大きく改善されました。
車だけでなく、保管している荷物の劣化も防げるようになり、
家族も安心して使える空間に。
施工当日は、作業前に流れをしっかり説明してくれたので安心感がありました。
職人さんの手際も良く、予定通りに施工が完了。
最後には動作テストを一緒に確認し、
リモコン操作や非常時の対応方法も丁寧に説明してもらいました。
リモコンの種類も豊富で、自分に合ったタイプを選べたのも嬉しいポイント。
今回は壁付けの固定リモコンと持ち運びできる小型リモコンの両方を選びました。
今回、単なる“ガレージの修理”ではなく、
暮らしの質をワンランク上げてくれる設備として
オーバースライダーシャッターを導入して本当に良かったと思います。
デザイン・機能性・防犯性・断熱性——
どれを取っても満足のいく仕上がりでした。
同じように「ガレージのシャッターをどうしようかな?」と悩んでいる方には、
ぜひ一度“コアド”さんを検討してみてほしいです。
きっと、価格以上の満足感が得られるはずです。