こんにちは。今回は東京都内に新築された個人住宅で、オーバースライダーシャッター を採用いただいたお客様の事例をご紹介します。
新築のタイミングでガレージシャッターを検討される方は多いのですが、
「デザイン性と機能性の両立ができるものを選びたい」
「長く安心して使えるシャッターを導入したい」
という声をよく耳にします。
■ 設計段階でのこだわりとオーバースライダーシャッター採用の決め手
お客様の新築住宅の設計を担当されたのは、地元の設計事務所のご担当者様。
昨年のプランニングの際に「オーバースライダーシャッターを取り入れたい」と施主様からリクエストがありました。
最初は国内外のメーカーをいくつか検討されたそうですが、最終的にコアドのオーバースライダーシャッターに注目していただきました。
その理由のひとつが CADデータを迅速に提供してもらえる点 です。
設計事務所の担当者様いわく、
「CAD図面にすぐ反映できるデータが揃っていると、設計作業の効率が大きく変わります。コアドさんにデータをお願いしたら即日で対応していただけたので、本当に助かりました」とのこと。さらに、設計時に細かい疑問点が出ても、LINEで問い合わせればすぐに返答がもらえる体制も安心感につながったそうです。
この柔軟でスピーディーなサポートが、採用の決め手となりました。
■ お見積りとプロモーション活用
設計段階では概算の見積もりを依頼し、その後実際に建築がスタートするタイミングで改めて正式なお見積りを取得。
ちょうどプロモーション期間中で20%割引の対象となり、お客様にとってはデザインだけでなく価格面でも満足できる内容となりました。
特に新築時は何かと費用がかさみやすいものですが、プロモーションを活用できたことで「無理なく理想のシャッターを導入できた」と大変喜んでいただけました。
■ 選ばれたカラーは「ダークブラウン」
今回採用いただいたのは、ダークブラウンのオーバースライダーシャッター。
落ち着いたブラウンカラーは、住宅外観の木目調サイディングやモダンな外壁タイルとの相性が抜群です。高級感と重厚感を兼ね備えており、周囲の住宅街の中でもひときわ目を引く仕上がりとなりました。
設計事務所の担当者様も、「施主様は最初から“特別感のあるデザイン”を希望されていたので、ダークブラウンはまさに理想にぴったりでした」と満足のコメントをいただきました。
■ 導入後の変化
設置後にお客様へ感想を伺うと、まず挙がったのが静音性でした。
従来型のシャッターに比べて、開閉時の音が非常に静かで、住宅街でも気兼ねなく使えると好評です。
さらに、断熱性能のおかげで夏場の暑さや冬場の冷気がガレージに伝わりにくく、室内の快適性もアップしました。外観のデザイン性だけでなく、日々の使い心地が大きく向上したことを実感いただけたようです。
■ これからオーバースライダーシャッターを検討される方へ
今回の事例を通じて、改めて感じたのは 「設計段階からのスムーズな連携が、理想のガレージ空間をつくるカギになる」 ということです。
CADデータがあることで設計作業がスピーディーに進み、仕上がりイメージも施主様にわかりやすくお伝えできます。
コアドではオーバースライダーシャッターのCADデータを無料でご提供していますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
CADデータのご希望があれば、すぐにお送りいたします。